sixtyseventh.diary

とりとめはない

2024-03-26

朝からやる気は出ないが、読みさしの本を読んでから床を出る。平日の雨の朝は全然楽しくなくて、バスで坊やを保育園に連れて行くのが面倒くさい。坊やが咳をしていたので(彼はどうも、喘息の気がある)、熱はないけど休ませちゃおうかなと思うが、咳がおさまってきて、「ほーくえんいくー」と言って着替えだしたので諦めた。まぁ仕事がないでもない。今週はかなり打ち合わせがないので気は緩んでいる。

打ち合わせがないのでやることがない、というわけでなく、なんとなく課されているものごとがあるのだ。が、明日どうにかするとかそこまででもない。自分のアサインされているプロジェクトはどれも稼働開始には至っていない。来月から稼働が始まるだろうが、微妙なアベイラブル気分でもあり、タダメシ喰らいじゃあまずいなと思ったりもし、社内の雑務を進めておく。Notionシステムとそれを活用した雛形を、クロッキー帳に描いてからドキュメントに起こして共有したら特段ダメ出しもなく、来週の定例で解説してねということだったので、天才だからグッと力を込めたらすげえ速さでこういうの出来ちゃうんだよなぁとため息をついた。この本(ちいさくはじめるデザインシステム)を結構気に入っており、Notionシステムを形にするにあたって参考になった。プロダクトデザインでもコミュニケーションデザインでもないが、Notionはちゃんと手当しないと酷い感じになる。情報集約ツールとみなすのであれば、Notionはそういう意味であまり好みでなく、手がかかるのだ。個人的なメモを集積しておくとか、DBに似せた使い方は好きなのだけれど、Wiki的に扱うときは見た目が可変すぎて、ばらばらになる。ばらばらでもいいっちゃいいのかもしれんが、検索性がいまいちだし、初見で死ぬので、やっぱりどうにかしないといけない。

昼に麻婆豆腐定食を食べたらやっぱり眠気に襲われたので気を失っていた。在宅勤務は気を失いやすいので助かる。

小学生は初めての(?)春休みを満喫していそうだが、わりと漫然と過ごすことになっていて、ウーンこれでいいのやら……と悩んでいる。でも自分が伴走できるとしたらせいぜい勉強くらいなので、このキャパシティのなさにがっかりする。絵を描くとかでもいいか。本をハードに読むとか。でも結局なんかなぁ、どうだろうなぁ。

藝大の履修証明プログラムの不合格通知を見てから、しみじみと藝大コンプレックス(別に受験もしていないが)を自覚。一生治らないんじゃないのか。あと大学生のときから地味に抱いているアカデミアコンプレックス。日吉や三田の講義のほうが自分には良かったのだ。ゼミは別にSFCのゼミでよかったのだけど。アカデミアで身を立てたいというわけでもないし、アートで金を稼ぎたいということもないのだが(どちらも多分、自分の今の仕事を5年続けた結果よりも収入が低いだろう)、そういうのとは関係なく、コンプレックスがあるのだ。ちゃんとやろうとしてみて、自分の力で及ばなかったら、「本気出せば自分にだって出来たのでは」という変な自意識に苦しめられることもなくなるんじゃないのか。あるいは、ちゃんとやろうとしてみて、楽しかったら、いい感じに続けていけばいいのではないのか。

でも今更、学部1年からやり直すのは、流石に身辺状況的に無理がありすぎる気もしている。じゃあ大学院に入れるように、足りない部分を補えばいいのでは?! とひらめいており、天才かもしれん。うーん、もう自分の人生プランがなんにもわからないが、とりあえず、無期雇用なので雇用され続ける前提で考えられるのは良い。学部入学でもいいかなぁ……4年で卒業できる気のしなさ……。

都営三田線水道橋駅

夜ご飯は大島バターの舞茸いためを作ってもらった。晩酌ナシ。明日は藝大美術館に行こうかなと少し考えている。

2024-03-22 (国立科学博物館「大哺乳類展3」)

在宅勤務。さくっと資料を作成し、レビュー依頼。小学生の学校が休みだったので、午後は一緒に科学博物館に行こうという話をしていた。メンターとの1on1が済んだら出かけるつもりだったが、他の資料のレビューと修正に時間がかかってしまい、小学生を結構待たせてしまう。慌てて科博へ向かう、午後3時。

哺乳類が好きだ。魚類も爬虫類も両生類も鳥類もよいが、哺乳類として、ふわふわしていたり大きかったりする哺乳類仲間たちがやっぱり好きだ。大哺乳類展に行くのは初めてだし、さほど哺乳類にも詳しくはないが、とにかく科博でやるなら行かないわけにはいかない。

齧歯たち

哺乳類が好きだ。哺乳類の分類が数十年で結構変わったことは知らなかった。鯨偶蹄目、なんて分類名も実は知らなかった(クジラの類が偶蹄目に近い話は知っていたけれど)。強いて言えばカバが鯨類に近いという話だが、カバの祖先が鯨類に変化する過程でどんな生き物がいたのだろう。古生物学では化石や復元図を取り扱っているだろうが、実際に出会うことへのロマンというか憧れはあるよね。

齧歯たちの頭骨

哺乳類が好きだ。齧歯目はかなり多様な進化を遂げた(遂げている)らしい。うちにも齧歯目のデグーがいるが、そして昔プレーリードッグとも暮らしているが、あの歯はなんだかんだ野生で生きていくのには取り回しがいいということだろうか。なんとなく、足や腕で戦うより、歯を使って戦ったほうが都合のよい気もする。守りやすいし。人間なんか腕をやられたら終わりだ。腕と歯を比べたら、腕のほうがやりやすい。

くぅ〜〜〜〜〜〜〜アザラシベビーよ

哺乳類が好きだ。海を泳げる、川を泳げる、種類によっては相当長く水中にいられる。なんだか、自分も頑張ればなんとかならんか、という夢を抱く。ヒトの構造上どうにもならないことは分かっているし、潜水服を着たいとかそういう話ではないのだが、壮大な時間と空間を思い、その中の一塵であることに、妙な誇りがある。哺乳類でなくとも、さまざまな環境に適応している生き物などたくさんいるが、親近感のような話だ。そういう雑な感情で生きていく。

哺乳類が好きだ。オオカンガルー骨格標本を眺めて、隣にあったワラビーの大腿骨と比べても、ずいぶん大腿骨が頑強な印象を持った。びょんびょん跳ねているイメージのせいかもしれないが。ずいぶん勝手ながらも、動いているさまを知っている数が多いので、哺乳類の骨格標本でさえ面白い。

哺乳類たち

シロナガスクジラの心臓の大きさや、ミナミゾウアザラシの剥製の大きさに純粋に驚きながら、平日の午後の少し空いている科博を楽しんだ。あれもこれも哺乳類だ。飛ぶものも滑空するものも泳ぐものも走るものも潜るものも歩くものも。剥製がたくさん展示された空間をさまよいながら、似ているところ、違うところを考えてみる。あんまりよく分からないけど、何かがそこにはあるのだというのが、嬉しい。

スケッチブックを持ってスケッチしながら回っても面白いだろうなぁ。小学生と話しながら回ったので、スケッチしようとも思わなかったが。持っていってもないし。休日はずいぶん混んでいそうだ。でも、まるで図鑑の世界に入り込んだような体験ができるのは本当によかった。もう1,2回行ってもいいな。でも、上野動物園にも行きたいな。

2024-03-21

油断してたらまた日記をさぼってしまった。私物のMacBookを開くのが、夜は面倒。スマートフォンから書くのもいまいち便利な気がせず、はてなさん……お金出したら変わるのかな……?

ランチの予定があったが、諸々余裕なく、午前中は在宅で、昼は随分久しぶりに紀尾井町に行き、午後また急いで家に戻り、打ち合わせや、ワークショップのファシリテーション補助など。その合間合間に社内用研修資料を作成。7割位は出来たので、これを9割に持っていって、チューニングの時間を入れても月曜か火曜には一旦ローンチ出来るのでは。朝8時発注からようやってる。暇だと思われたらどうしよう……暇……暇なのかな……?

坊やを迎えに行ったら坊やの友達がずっと咳き込んでたし、親御さんも手や肘でおさえさせるでもないし、えええっ、うつさないでくれよ……とヒヤヒヤしてしまった。多少の咳で休ませられないのも分かるが、その、一緒にいるときくらい、ガードしてくれ……。

渋谷の画像は今日の話とは関係ない。

夜、夫外出のため、晩酌なし。風呂に入れたりしているうちに、夫帰る。特に何をするでもなく、就寝時間。明日は午後ほぼ休みにするという強い意志。

2024-03-17

朝起きて、本を読もうと思ったがうつらうつらしながら読んだので全然頭に入らなかった。やはり布団は最高。

さほどやらないといけないことはないのだが、やっておきたいことならあれこれとあるのが土日というもので、まぁでも午前中は本を読んでたら終わった。

昼過ぎからは部屋の掃除。ハンディモップで埃をどうにかしようと思ったのはいいが、多分3ヶ月ぶりくらいに埃を払おうとしたもので、結構ひどい状況だった。埃を払う暇がなかったわけではないが、埃を払うことはやりたいことリストの相当下位にあり、埃が積もっていくとともに、やりたいことリストの上位へじわじわあがってきたのだろう。と思う。ついでに、もうこれいらないやとか、ていうか掃除機かけようとか、まぁちゃんと掃除らしい掃除をしました。私の部屋はどう掃除しても積読があるせいで片付いた感じは出ないんだけど。

部屋の掃除の途中で、防災系のイベントに出かけてみた。秋葉原から御徒町の高架下は、なかなかどうして、不思議な場所が多い。

キャンプ練習場 campass

小学生は火を熾したり、アルファ米を食べたり、起震車体験をしたり、消火器の練習をしたり、色々とエンジョイしていました。私も起震車に乗ったけれど、震度6くらいになると机の下に隠れているせいで膝がゴンゴン床に当たって本当に痛くてしんどかったので、大きな地震はやだなぁと改めて不安になるのです。震度7まで体験したが、もう、周りを心配するとかできないね。起震車の体験は終わることが分かっているから良いけれど、実際の震災はいつ揺れが収まるか全くわからないしなぁ。地震そのものも十分怖いし、住んでいる家は壊れるだろうし、暗澹たる気持ちになってしまいました。

明日からまた仕事、それは全然いいのだけれど、読んでいる本が「そうだよなぁ!!!」って内容なので、早速とりこみつつやりたい、やりたいが全体的に悠長にしていられるものなどない。けどそういった状況に流されずにしっかりしたい。

2024-03-15

晩酌をやったせいか午前中いっさいはりきれなかった。とりあえず、行きつけのメンクリに行ったあと、日用品やなんやを買いまくってストレス発散できた。

5年くらい買うか迷っていた

午後になってなんとか腰をあげて仕事。やっているうちになんとなくテンション上がってきたが、金曜日なのでほどほどにしておいた。メンターとの1on1で前向きなFBをもらえたので安堵しつつも、ハイレベルなことを求めているチームだなとあらためて感じる。

夜、子供らにスパゲッティ。残ったら食べようと思って200g茹でたら、ほとんど子供らが食べてしまった。まぁそれはそれでいいのですが。20gくらい余っていたのをそのまま食べて、なんかやる気が無くなった。買った食卓クイックルスプレーはすごくよくて、布巾を濡らして絞らなくても、ごしごししなくてもいい。さっさと買えばよかった。

そういえば、朝、坊やが「おかあさんのおなかにいたときに、まっくらでよるになっちゃって、おふろいこうってさがしてたの」みたいな話をしていて可愛かった。これがいわゆる(真偽の不確かな)胎内記憶ってやつなのか。小学生はそういう話はしなかったので、新鮮だった。子どもの個体差は面白い。小学生が4歳の頃に保育園を転園した際に、「(坊や)をまもってあげるから(自分は転園するの)?」と言っていたのを思い出し、可愛いねぇふたりとも、と思うのだった。

坊やという呼称の女性版は「お嬢」とかなのかもしれないが、なんかそう呼ぶのがピンとこないので小学生と書いている。別にドライに接しているとかではないです。まぁ子どもと接するの上手じゃないけどね……どっちに対しても、あぁ下手だなーって自分で思うときがあります。